6/16神話杯@カードラボ
結果は2-1でした。

デッキはナヤブリッツ

デッキレシピ
実験体 4
ボロスの精鋭 4
教区の勇者 4
炎樹族の使者 4
やっかい者 4
猪 4
町長 4
火拳の打撃者 3
衛生兵 3
空騎士の軍団兵 2
ゴーア族 3

邪悪の排除 1

洞窟 4
鋳造所 4
庭 4
踏み地 4
木立1
避難所 2
根縛り 1

サイド
狩人 3
火柱 3
ボロチャ 3
テューンの戦僧 2
サリア 3
衛生兵 1

空騎士の軍団兵は、3T目に、打撃者の大隊を誘発させたいので
投入してみましたがかなり微妙でした。
邪悪の排除も同じく。ゴーア族にしとけばよかった。

一回戦 ドムリナヤ ○○
2戦とも、割と回って勝ち

サイドアウト 軍団兵2 邪悪1 打撃者 3
サイドイン 火柱3 狩人3

狩人は、対戦相手が除去を持っていなかったこともあり強かった。
反抗者、トークンをリムーブしつつ場の生物を増やせるのでナヤ相手
にはサイドに4枚つっ込んでもいいのかな?
それと、対戦相手の方に火柱を復活の声に撃つよりは、1T目のマナクリに使った
方がいいことを教えてもらい勉強になりました、ありがとうございました。

2回戦 ドランアリストクラッツ ×○×
2-1 1マリ後土地が微妙に詰まって負け
2-2 ひるまぬ勇気でライフゲインされるも、なんとか捲って勝ち
2-3 相手ひるまぬ勇気付きヴァロルズでライフゲインの中、衛生兵
   含む生物で殴り続けるも、アタックミスって負け。

2-2 サイドアウト 軍団兵2 排除1 打撃者3 実験体1
   サイドイン 火柱3 狩人3 衛生兵1

2-3 サイドアウト 衛生兵
   サイドイン 実験体

要検討 ①打撃者は抜く必要があったか?
    ②後手の場合、1マナ域減らして他の除去とかカードパワーが
     高いものに変えたほうがよいのか? 

3回戦 ドランリアニ ○○
2回とも相手の引きがイマイチなところにつけこんで勝ち。

サイドアウト 軍団兵2 排除1
サイドイン 狩人 3

墓地対策入れとけば良かった。

一つプレイで迷ったところがあって、

(場の状況は若干うろ覚え)
自分
ライフ 14
手札2(土地、狩人)
場 土地4 勇者3/3 使者 やっかい者

相手
ライフ 8
手札 2
場 土地4 マナクリ2(1体タップ) 情け無しガラク忠誠値3 2/2狼

この状況で、狩人で狼トークンリムーブして、3体でガラクにアタック。
返しで何も引かれず、結果的に勝てたけどこの場合は
エルフと狼どちらをリムーブした方が良かったんだろ?

①相手の手札に、忌まわしい回収あってエンドに静穏、牙墓地に落ちる
 →どちらでも同じ

②手札土地2、次のターン静穏トップ
 →マナクリつ1体つぶしておけば、静穏が場に出るのが1ターン
  遅れるのでその内に殴りかてるかも

試合後、対戦相手の方に同じことを聞いてみたら、サイド後静穏は2枚しか入っていないので、引く確立は低い。そのため、狼リムーブで良かったのでは?と言ってもらえましたが、本当に狼で良かったのか?

他の方の意見もぜひ聞いて見たいので、自分だったらこうする、とかコメント頂けると助かります。


はじめまして、kirdapeと申します。
MTGを引退、復帰を繰り返しながらかれこれ15年近くしています。
最近は仙台市でシータのFNMや五城楼杯などに参加していますので、
もし見かけたら声を掛けていただけると助かります。

リンク大歓迎です。よろしくお願いします。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索